東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

三浦 弘貴 院長

HIROTAKA MIURA

機能と美しさを兼ね備えた矯正治療を通じ、
咬み合わせから、皆様の幸福を創造していく。

鶴見大学卒業後、東京医科歯科大学歯学部・歯科矯正学第一講座に入局。同講座医員、文部科学教官を経て、2004年に『三浦矯正歯科を開院(JR中央線「高円寺駅」より徒歩3分)。現在にいたる。

三浦 弘貴 院長

三浦 弘貴 院長

三浦矯正歯科

杉並区/高円寺南/高円寺駅

  • ●矯正歯科

あえて父と同じ道を歩むことで開けた未来

三浦 弘貴 院長

医学部に行こうか、歯学部に行こうか。大学進学を目前にした時期、本当に最後の最後まで迷ったものですが、最終的に歯科医師である父の背中を見て、この道に進むことを選択しました。
矯正は唯一、自分の歯だけで咬み合わせを作れる分野です。歯を削って詰めて、人工のモノを入れて噛ませる他の歯学に比べ、自らの歯だけで咬み合わせを作っていけることに魅力を感じ、大学卒業後、東京医科歯科大学歯学部歯科矯正学の門を叩きました。
矯正に入るということについては、1つ懸念がありました。と言いますのも、私の父(三浦 不二夫 顧問 東京医科歯科大学名誉教授)はこの分野ではそれなりに名前がある人でしたから、どこへ進もうと何らかの障壁があるだろうことは想像できたのです。あえて父の大学である東京医科歯科を選んだのは、高いレベルで学びたいということに加え、持ち上げられるだけではなく、時にもみくちゃにされながらも這い上がってやろうという、私の覚悟の産物でした。
開業地を選ぶにあたっては、都内の主要な駅のほとんどを降りて、自分の目と足を頼りに探したものですが、その中で目に止まったのが高円寺駅でした。ここは、私が学んだ東京医科歯科大学からも電車1本で通える便利なところです。また、今も顧問を務めてくれている父の住まいからバス1本で通えるという利点もあり、新しいスタートの地として選んだということになります。

噛める状態を作るのが私たちの仕事

三浦 弘貴 院長

歯科医師のおこなう仕事は、矯正を含め、噛める状態を作ることが最大の目的です。口は最初に食べ物が入る消化器官です。正しく咬めている方が良いに決まっています。8020運動をご存知でしょうか?80歳で20本の歯を残すことがこの運動の目標になりますが、最新の調査でこれを達成できた方は、後期高齢者の37%に過ぎません(平成23年歯科疾患実態調査)。
これだけ生活が豊かになり、医療も充実してきているなかで、おじいちゃん、おばあちゃん達の歯がその状況なのはなぜか。興味深い事実があります。8020を達成した方の咬み合わせの写真を見ていきますと、ほとんどの方がきれいな咬み合わせをしていることがわかります。歯根膜を通じ、噛むことで歯には栄養や血液が流れていきます。噛み合わせがしっかりしていなければ、その循環が阻害されることになります。すなわち、良い咬み合わせが歯を長持ちさせる手段なのです。
矯正治療は、歯列を整えるだけではありません。治療によって長く自分の歯を保たせることに最大の意味があります。最近は、「ウチの子、咬み合わせはどうなんでしょう?」と相談されるケースが増えてきました。これは、非常によい傾向だと思っています。

成長期を上手に利用するという考え方

三浦 弘貴 院長

骨さえしっかりしていれば、いつでも矯正の適齢期と考えることができます。実際に、当院にも80歳の患者さんがいらっしゃいました。
ただし子供の場合、ここに成長を使う矯正治療という考え方が出てきます。人の脳細胞は、7歳から10歳の時期に最も活発に細胞分裂を繰り返すことが知られています。この時期に頭蓋骨が広がり、それにつれて上あごの骨も広がってくるのです。これを、第一次成長期と言います。そしてこれ以後、背がグンと伸びる時期が第二次成長期であり、この期間には下あごが発達をしていくのです。この成長を上手く利用するのであれば、「受け口」の子は第一次成長期までに、「出っ歯」の子は第二次成長期が適していることになります。この時機を逃すと治療ができないというわけではありませんが、子供の負担を軽くするという意味では、治したい箇所により、治療時期を検討することも大切になるでしょう。

当院では、舌の動きや飲み込みの仕方を教えることをしています。最近の子供は、舌が出ていたり、口がポカンと開いてる子が多く見受けられます。この状態は歯を外側から支えているものがないことになり、結果として、上や下の歯が前に出てしまったり、前歯が上下的に離れている「開咬」になりやすいのです。また反対に、口をいつも“すぼめている”ような子供も見られます。このケースは唇の力が勝っているために、歯は内向きに動こうとし、結果、デコボコになりやすいのです。
当院ではこうした癖を矯正するために、MFT(筋機能訓練)をすべての子供の治療に取り入れています。MFTを実施されているところは以前は少なかったのですが、最近は徐々に徐々に増えてきていますね。

痛みの少ない、治療期間の短縮を可能にする超弾性型ワイヤーを使用

当院では従来の矯正用ワイヤーに比べ、治療期間の短縮が期待できる最新の超弾性型ワイヤーを使用しています。今では珍しいものではないのですが、「弱い力が持続的に働く」という超弾性の特性を利用することで、痛みが少なく、また、歯がよく動くという結果をもたらしてくれるのです。
矯正治療は材料に左右されるものであり、技術的な進化は今も続いています。患者さんに掛かる負担ができるだけ少なくなるよう、今後もできる限り新しいものを取り入れていきたいと考えています。

これから受診される患者さんへ

矯正治療をされる際は、よくよく吟味されたほうがよろしいでしょう。私のところへいらした患者さんで、迷われている風が見えれば、他のクリニックを見てみることを奨めています。当院より良いと思われる先生がいらしたなら、そちらでやっていただいたほうが患者さんにとっては良いわけですから。1つの物差しとして、日本矯正歯科学会の認定医を持つ先生を探されることだと思います。この資格を持たなくとも上手な先生はいらっしゃいますが、見える資格として、認定医を有していれば、まず大きな間違いはないかと思います。クリニックの雰囲気も含め、しっかり検討して、納得して治療を受けていただきたいですね。

※上記記事は2016.10に取材したものです。
情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

三浦 弘貴 院長 MEMO

  • 出身地:東京都
  • 趣味:ゴルフ、野球鑑賞
  • 好きな本:『人を動かす』(D・カーネギー)
  • 好きな映画:オーシャンズ11シリーズ
  • 座右の銘・好きな言葉:ドクターである前に人であれ
  • 好きな音楽・好きなアーティスト:オールジャンル・Mr.Children、サザンオールスターズ
  • 好きな場所:海

グラフで見る『三浦 弘貴 院長』のタイプ

穏やかで明るく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

穏やかで明るく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

CLINIC INFORMATION